2025年8月8日 17時

EV充電サービスに求められているものについて

EV充電スタンド情報サイト GoGoEV のメンバーを対象に【EV充電サービスに求められているもの】についてのアンケートを実施いたしました。


【アンケート実施期間】2025年 3月 4日 - 2025年 3月 21日

【回答件数】1,368件


いま最もEV充電サービスに求められているものは!?


※複数回答


EV充電サービスに求める優先度が高いものについて、最も多く回答されたのが「充電料金の安さ」で、約6割の方が回答。つづいて「kWhあたりの従量課金制」となり、充電料金についての要望がトップを占めました。


充電した時間に対して料金が課される時間課金制。充電器や車種、バッテリーの状態などによって、同じ時間充電しても充電量が変わってくるため、充電量に対して充電料金が高く感じる場合もあります。2023年11月の調査時から「従量課金制」を求める声は多く挙げられており、約一年半が経過した現在では、少しずつ従量課金制の充電スタンドも増えてきています。


3番目に回答が多かったのが、「充電器の高出力化」。経済産業省は、充電時間短縮による利便性向上のため、急速充電器の平均出力を40kWから80kWまで引き上げる方針を掲げており、実際にEVオーナーからも充電器の高出力化を求める声が多く挙がった結果になりました。


一方、回答数が全体の1割未満と少なかったのが、「充電スポットの事前予約」「クーポンやキャンペーンなどの割引サービス」「トラブルが起きた際の早急な対応」でした。これらの項目も重要ではありますが、現状のEV充電サービスの提供においては、まだ優先度が低いと認識されているようです。


適切な価格設定や充電器の設置などの基本的な項目の達成を前提として、サービス面での充実が進められることが望まれます。


そのほかにもEV充電サービスに求めるものについて、具体的なコメントをたくさんいただきましたのでご紹介いたします。


料金について


・従量課金で都度課金できる仕組みをSAPAや道の駅でメインに導入されるべき。(is11045さん)

・高速道路にも 月額契約なくても簡単に利用できるような設備が欲しい。(hisさん)

・どこの充電器でもクレジットカードやバーコード決済で使えると助かる。(iMiEV2009さん)

・出力で料金を変えて欲しい。30kW以下の充電器は時間制限を1時間にして欲しい。(kaky77777さん)


充電が必要な場所で特定の充電サービスしか利用することができなかったり、決済手段が限られていたりすることを不便に感じるというご意見がありました。


今後EVが普及した際にはさらに充電の需要が増えることが予想されるため、特に多くの方の利用が予想される場所では、多様な決済手段への対応や会員登録不要でだれでも簡単に充電できる環境を整えていく必要があると考えられます。


利用時間や利用方法について


・どのスポットも24時間いつでも充電できるようにして欲しい。(atsushiさん)

・全充電サービス共通カードか、全充電サービス共通アプリ。(maxishiharさん)

・色々な系列を作って壁を作らないで欲しい。社会インフラとして充実する事を優先してほしい。(maedaさん)


年々増加するEV充電サービス。各サービス、各充電スタンドによって利用時間や充電料金が異なるため、利用者は混乱することも。


アプリやカードが不要のサービスや、サービス間の連携も開始されており、ユーザーの利便性を考えたサービスの構築がより一層望まれます。


設備や充電スペースについて


・充電器のパネルが褪せて表示が見えないところがある メンテナンスをしてほしい。(yamashikiさん)

・充電予定場所が故障中の場合は、普通充電のコンセントが使えるようにして欲しい。(evyer339さん)

・充電スペース放置車対策。(j.onagaさん)


充電料金や利用方法に満足できたとしても、肝心の充電設備が故障や劣化、放置車両などで利用できないケースもあります。


昨年度はガソリンスタンドの数に迫る勢いで増加したEV充電スタンドですが、設置数の増加後もメンテナンスやトラブル時の対応が課題として残っています。


EV充電サービスに求められるポイント


みなさまから頂いたご意見をもとに、今回のアンケートで明らかになったEV充電サービスに求められているポイントを3つにまとめました。


■納得感のある充電料金設定

(従量課金制の採用など)


■充電器全体の高出力化と場所に合わせた充電器の設置

(利便性の高い場所への優先設置・設置機種や設置数の精査など)


■いつでもだれでも簡単に利用できる充電サービスの提供

(カードやアプリなしでの利用・支払方法の多様化・充電スペース専用化など)


これらのユーザーニーズをふまえ、充電器の設置場所や価格設定、利用方法について検討された上で、充電インフラが拡充されることにより、多くの方が安心してEVに乗ることができる社会となっていくことを期待します。



企業のマーケティングご担当者様、開発責任者様へ

ゴーゴーラボでは、以下の2つのサービスをご提供しております。

アンケート調査サービス

EVオーナーやガソリンスタンド利用者を対象に、アンケート調査を実施。サービス改善や新規施策立案、サービスのPRにご利用いただけます。

  • アンケートフォームの作成から回答者へのインセンティブの付与まで対応

  • アンケート対象者は、EVオーナーおよびガソリンスタンド利用者に特化

  • アンケート結果を利用したサービスのPR記事の作成も可能

データ提供サービス

EV充電スタンドおよびガソリンスタンドに関する豊富なデータを取り揃え、マーケティング分析や業務最適化に活用可能な各種データパッケージをご用意。

  • 全国のEV充電スタンドやガソリンスタンドの拠点情報

  • 現在のガソリン価格情報から過去10年間分の価格情報までご提供可能

  • API連携やアプリサービスにもご利用可

アンケート調査やデータ活用をご検討の企業・団体さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。