ガソリン価格比較サイト gogo.gs のメンバーを対象に【ガソリンスタンドの決済方法】についてのアンケートを実施いたしました。
【アンケート実施期間】2022年10月
【回答件数】1,515件
ガソリン価格は「現金価格」と「会員価格」の差は、店舗や会員の種類により違いはあるものの 平均すると 約3円。
【Q】ガソリンスタンドで主に利用する決済方法を教えてください。
EneKey・DrivePayなど キーホルダー型決済ツールで支払いをされる方が 26% と一番多い結果になりました!
キーホルダー型決済ツールは、ESSOのスピードパスや昭和シェルのEasyPayがありましたが、ENEOSのEneKeyは2019年、出光昭和シェルのDrive Payは2020年から利用開始となり、ここ数年で利用できるガソリンスタンドが一気に増えました。
続いては 元売り・提携クレジットカードが22% と2番目に多い結果。
請求時値引きでお得に給油でき、年会費無料で持てるクレジットカードも多いため、1枚は持っている方も多いのではないでしょうか。
第3位は 現金派で20% と、5人に1人の割合。
第4位は 一般クレジットカードで18% と、現金派より若干少なめ。
第1位のキーホルダー型決済ツール と 第4位の 一般クレジットカードの差は8%と小さく、gogo.gsメンバー皆さんの決済方法が 均等に分かれていることが分かりました。
皆さんの予想と比べて、いかがでしたか!?
ガソリンスタンド毎にお得な決済方法が異なるため、よく利用するガソリンスタンドの最安条件を調べてみると良さそうですね。
【Q】割引クーポンは利用していますか?
アプリクーポンを利用されている方が 448名で全体の30%と、一番多い結果となりました。
アプリクーポンをお使いの方の声をご紹介しましょう。
アプリは 割引クーポンがありお得感がある。(dolphin222 さん)
いつでもクーポンが使えるので助かります。(ichiro2038 さん)
アプリの目的は割引クーポンのみ。他の機能は使わない。(poppochan さん)
続いては僅差で「割引クーポンは利用していない」派が432名。
「レシートクーポン」245名 と 「LINEクーポン」 243名がほぼ同数で、どちらも16%。
ガソリンスタンドはレシートやLINEでのクーポンが主流かと思っていましたが、だいぶアプリクーポンに切り替わってきているようですね。
車検割引を利用(akita42 さん)
電気加入割引を利用(ymca0505 さん)
ガソリン以外のサービスを利用することによってもらえるクーポンを活用されている方もいるようです。
ゴーゴーラボでは、以下の2つのサービスをご提供しております。
EVオーナーやガソリンスタンド利用者を対象に、アンケート調査を実施。サービス改善や新規施策立案、サービスのPRにご利用いただけます。
アンケートフォームの作成から回答者へのインセンティブの付与まで対応
アンケート対象者は、EVオーナーおよびガソリンスタンド利用者に特化
アンケート結果を利用したサービスのPR記事の作成も可能
EV充電スタンドおよびガソリンスタンドに関する豊富なデータを取り揃え、マーケティング分析や業務最適化に活用可能な各種データパッケージをご用意。
全国のEV充電スタンドやガソリンスタンドの拠点情報
現在のガソリン価格情報から過去10年間分の価格情報までご提供可能
API連携やアプリサービスにもご利用可
アンケート調査やデータ活用をご検討の企業・団体さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
GOGOLabs,Inc. All Right Reserved.