2025年7月31日 11時

電気料金について

EV充電スタンド情報サイト GoGoEV のメンバーを対象に【電気料金】についてのアンケートを実施いたしました。


【アンケート実施期間】2023年 7月 5日 - 2023年 7月 19日

【回答件数】987件


自宅の電気料金は上がった?



8割近くの方が「電気料金が高くなった」と感じているようです。

大手電力会社が値上げを発表するなど、電気料金が高くなったイメージを持っている方は多いかと思いますが、具体的には皆さんどのような部分で値上がりを実感しているのでしょうか。


「電気料金が高くなったと感じる」方のコメント


・基本料金そのものが高騰したため。(sm6299037さん)

・昨年対比で使用量が減っているのに電気代が高くなっている。(pone1さん)

・昨年度と比較できるアプリで、1.4倍位上がっていることを確認できるから。(ARIYA_900さん)

・2世帯なのですが、月の電気代が10万円を超えた時がありとてもびっくりした。(SEIJINさん)

・夜間に電気を使う方が多く、今まで夜間電力が最も安い契約をしていたが、6月から約3倍になった。(guchi53さん)

・オール電化のため、夜間が安い(13円/kWh)タイプの契約だったが、それが昨年15円になり、この7月で29円になってしまい。夜間の電力が安いということは過去のことになってしまって、今後どうするか途方に暮れています。(ta28urlさん)

・燃料調整費がかなり影響しています。(yoichiro71さん)

・燃料費調整額が毎月非常に高額だから。(kandys01さん)

・太陽光発電の売電の配当金が、かなり下がったから余計に思う。(jurimariさん)

・太陽光の買取価格は低いままなのに、提供される買電価格は、一方的に値上げされている。(toshisakさん)


電力会社毎に異なる「燃料調整費」ですが、高いと感じている方が多いようです。

また、以前から太陽光発電を導入されている方からは「売電価格が下がった」という声も聞かれました。


それでは、「安くなったと感じる」「とくに変わらない」と回答した約2割の方は、どのような状況なのでしょうか?


「電気料金が安くなったと感じる」「とくに変わらない」方のコメント


・V2H設置で電力会社からの購入が減った 太陽光パネルも約10Kwで晴れればほぼ自家消費で賄える。(etfjswさん)

・太陽光発電と蓄電池でほぼ賄えているため。(tksfffさん)

・ポータブル電源2台に昼間充電して夜使います。太陽光発電も併用。(kiyoshiさん)

・深夜電力で充電して、昼夕の電気料金高い時間帯はEV車から放電してるのでv2h導入前よりも電気料金が安くなりました。 週末は無料充電しに行きます。(mb1975_80さん)

・エアコンを買いかえた。(yasunovさん)

・自動車を外で充電するようになったから。(staka7200さん)

・EVは通勤などには使わず、After5や休日利用で、充電は極力晴天時(太陽光発電で発電した電力で充電する)に実施しているから。(flying819さん)

・電気自動車の充電は、無料の設備を利用するようにしているため、ほとんど変わりないです。(monkeyz410さん)

・電力会社のEV割引があるので。(EvPhvさん)

・jpex変動型料金で安い時に充電してるから。(0.01円/kwh)(hokkai_phvさん)

・関西は電気料金が一応据え置きされている。(yoshioさん)

・今のとこ自分が契約しているプランは、調整金は少し上がっているが、電気代本体はまだ値上げしていないし、国助成金で少し安くなっている。(ide141816さん)

・政府の補助と中部電力管内で値上げ率が低いため。(takhys5962さん)

・以前からだと上がってる感じですが、九州電力は直近の値上げが見送られたので、他の電力地域からみれば安いかな。(nobu215さん)


値上げされていない地域や値上げ幅の低い地域の方は、現状ではとくに変化を感じていないようです。安いプランに変更した、昔の安いプランを継続しているため安く使えている、というコメントも見られました。


充電プランの価格は上がった?



充電プランの価格については「価格が上がった・上がる予定がある」と回答した方が約6割と半数以上になりました。

その一方、約2割の方は充電プランを契約していないと回答。

「価格が下がった・下がる予定がある」と回答した方はわずか0.4%でした。


企業のマーケティングご担当者様、開発責任者様へ

ゴーゴーラボでは、以下の2つのサービスをご提供しております。

アンケート調査サービス

EVオーナーやガソリンスタンド利用者を対象に、アンケート調査を実施。サービス改善や新規施策立案、サービスのPRにご利用いただけます。

  • アンケートフォームの作成から回答者へのインセンティブの付与まで対応

  • アンケート対象者は、EVオーナーおよびガソリンスタンド利用者に特化

  • アンケート結果を利用したサービスのPR記事の作成も可能

データ提供サービス

EV充電スタンドおよびガソリンスタンドに関する豊富なデータを取り揃え、マーケティング分析や業務最適化に活用可能な各種データパッケージをご用意。

  • 全国のEV充電スタンドやガソリンスタンドの拠点情報

  • 現在のガソリン価格情報から過去10年間分の価格情報までご提供可能

  • API連携やアプリサービスにもご利用可

アンケート調査やデータ活用をご検討の企業・団体さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。