EV充電スタンド情報サイト GoGoEV のメンバーを対象に【充電認証ネットワーク&アプリについて】のアンケートを実施いたしました。
【アンケート実施期間】2022年9月7日 - 2022年9月25日
【回答件数】461件
充電認証カードを契約されている方が、75%と大半を占める結果
自宅に充電設備がないため。(masha さん)
充電設備を利用する機会が多いため。(takkasan さん)
カードが無いと充電手続きがめんどくさいので。(ktmom0112 さん)
充電が楽だから。(estima5794 さん)
充電時の認証にかかる手間を省きたいから。(jnaka115 さん)
契約してないと 1回の充電料金がすごく高いから。(himenori さん)
都度の支払いより安上がり。(Leafvif104 さん)
エコQは月会費無料なので、緊急用としてカードを買ってある。(discas さん)
お守りのようなもの。(raccoon903 さん)
当時はZESP2が契約できたから。(takleaf さん)
充電認証カードを契約していない方は 21%
充電認証カードを契約していない方のコメント
自宅充電を主としているため、外出先ではWAONや nanaco払いできる施設に限って充電するか、それもできない時はビジターにしているため。(xr100m さん)
月会費が高すぎる。 自宅で充電出来るので特に不便がない。(kotet123 さん)
維持費が高い。ゲストで充電できる。(s3o2r6sl さん)
無料で使える充電設備を探して利用。(smart1601 さん)
職場で無料充電できるので。(hhg00072 さん)
アプリで済ませてるから。(euror0007 さん)
自宅以外では充電しない、PHEVなので無くなったらガソリンで。(etron さん)
充電認証カードを契約していたが 解約した方のコメント
めったに利用しないため、電気自動車は自宅充電の範囲での使用に限定したため。(ina1114067 さん)
リーフe+に乗り換え、走行距離が伸び、外出先での充電器の機会が少なくなったため。(togo980627 さん)
長距離移動以外は外充電しないため、基本料金が勿体ないから。(yosihiroさん)
数ヶ月乗ってみて必要がないことがわかったから。(Kozotesla3 さん)
続いて、ご自宅に充電設備がある方はどの位の割合でいるか見てみましょう。
自宅に充電設備がある方は75%
この結果を見ると自宅に充電設備がない方でもEVを保有されている方が意外と多い結果となりました。
全体の75%の方がご自宅に充電設備がありますが、ご自宅・職場以外の外出先での充電は、どの位の頻度で行っているのでしょうか。
この結果を見ると約半数の方が、週1回以上外出先で充電をしていることがわかります。
週3回以上充電される方も20%います。
逆にほとんどご自宅・職場以外では充電しないという方は 1割程度にとどまることがわかります。
充電認証カードを契約されている方は 75%でしたが、充電認証アプリを利用したことのある方の割合はどの位でしょうか。
充電認証アプリを利用したことのある方は 15%のみ!
利用したことのあるアプリは、ENECHANGE と TOYOTA Wallet がほぼ同数でトップ。
まだまだ充電認証アプリを利用したことのある方は少ないことがわかります。
ゴーゴーラボでは、以下の2つのサービスをご提供しております。
EVオーナーやガソリンスタンド利用者を対象に、アンケート調査を実施。サービス改善や新規施策立案、サービスのPRにご利用いただけます。
最短5営業日での設問設計・配信
ガソリンスタンド利用者や、EVオーナーなど他では回答を集めづらいターゲットに対応
アンケート結果を利用したサービスのPR記事の作成
EV充電スタンドおよびガソリンスタンドに関する豊富なデータを取り揃え、マーケティング分析や業務最適化に活用可能な各種データパッケージをご用意。企業・団体さまのニーズに合わせたカスタマイズにも対応いたします。
ガソリンスタンド店舗情報
ガソリン価格情報
EV充電スタンド情報
集計データ・カスタムレポート作成
API連携対応
アンケート調査やデータ活用をご検討の企業・団体さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
GOGOLabs,Inc. All Right Reserved.